ホーム  >  名古屋市の不動産を買うならセンチュリー21SEED

「名古屋市の不動産を買うならセンチュリー21SEED」の記事一覧(254件)

名古屋市・昭和区・鶴舞の不動産の事なら、マンション・戸建・土地の情報が豊富に集まる、センチュリー21SEEDにご相談下さい。

代理人の行為能力について
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2022/11/28 10:09

代理人の行為能力について



こんにちは!
センチュリー21SEEDの岡村です。



サッカーワールドカップで
日本はコスタリカに負けてしまいましたね。
残念です。



それでも現地に行ってみえるサポーターの
方々は暑い中ごみひろいをされていると
ニュースで知りました。



試合を見た人たちがごみ箱に捨てたり、
持って帰らないのかなとも
思いました。


さて、今回は代理人の行為能力に
ついてお伝えしていきます。



例えば、本人岡村が未成年者の
自分の子供にAの土地の売却について
代理権を与えたところ、取引に未熟な子供は
時価1000万円の土地を500万円で寺島社長に
売ってしまいました。



この場合、岡村は子供が未成年者であることを
理由に契約を取り消すことができるのでしょうか?



この場合、岡村は大損していますが
わが子は判断能力が不十分である未成年であることを
知っていながらあえて代理人にしています。



ですから、たとえ損をしたとしても
それは自業自得なのです。



また子供は未成年なので厚く保護して取消しが
できるようにしておかなければ困るような
予測もできます。



しかし、代理人の行った行為は
すべて本人に効果が帰属するので
法的には代理人が損をすることは
ありません。



よって、岡村にも代理人の子供にも
取消しを認める必要はないのです。



代理人が未成年者(制限行為能力者)の場合でも
そのことを理由に契約を取り消すことはできません。



つまり代理人は行為能力者でなくても
良いということです。



2020年の民法改正によって
制限行為能力者が他の制限行為能力者の
法定代理人としてした行為は
取り消すことができるとなりました。



制限行為能力者の父が他の制限行為能力者未成年である子の
法定代理人としてした売買契約は取り消しができます。



未成年である子の利益を
守るためです。



以上が代理人の行為能力に
ついてでした。



お家探しでお悩みのときにはぜひ
名古屋市昭和区にある
センチュリー21SEEDでお悩み解決
してくださいね。
▼▼▼




最後までお読みくださり
ありがとうございました!

代理の基本構造について
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2022/11/25 10:13

代理の基本構造について



こんにちは!
センチュリー21SEEDの岡村です。



今日は長女の延期されていた
合唱コンクールがあります。



昨年はYouTubeで生配信で今年もそうで、
さらにアーカイブが残るので
夜に見ようと思います。



冬の体育館は寒いし、近くでは
見られないのでYouTubeで
見られるのは本当に便利です。



さて、今回は代理の基本構造について
お伝えしていきます。



代理の意義

契約をするための取引交渉において
より良い成果をあげるため専門家に
取引交渉を依頼する場面や忙しくて
本人自ら契約の取引交渉を依頼する場合等に
代理の意義があります。



代理とは?



代理とは他人に行為によって
自分の法律行為の効果を受ける制度です。



例えばAがBにAの所有する土地の売却の
代理権(本人の代わりに契約する権限)を
与えます。



Bが本人Aの代理人であることを示すために
A代理人Bと相手方Cに表示します。
その上でCと土地の売買契約を締結します。



そうすると、その契約の効果は
本人であるAに及びます。



Aが自分で契約したのと同じ
ことになります。



その結果、AはCに土地を引き渡す義務を負い、
CはAに代金を支払う義務を負います。




本人に効果を生じるためにの要件



代理が効果を生じるためには以下の要件を満たすこと
が必要です。



①代理権があること
②代理人が顕名をすること
(本人の為に代理行為を行う代理人ですと表示すること)
③代理行為が有効に成立すること



では顕名がない場合はどうなるのでしょうか?



原則としては代理人Bと相手方Cの間に
契約は成立します。
顕名がなければ相手方CはBと契約すると
考えるのが普通だからです。



例外として次の場合は本人Aと相手方Cの間に
契約が成立します。



Cが、BがAの代理人として契約していると
 知っていた場合
Cが、BがAの代理人として契約していることが
 普通ならわかるような場合(善意・有過失)



悪意(知っている)や過失のある相手方を
保護する必要がないからです。



以上が代理の基本構造でした。



お家探しでお悩みのときにはぜひ
名古屋市昭和区にある
センチュリー21SEEDでお悩み解決
してくださいね。
▼▼▼




最後までお読みくださり
ありがとうございました!

家の向きについて
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2022/11/24 10:12

家の向きについて



こんにちは!
センチュリー21SEEDの岡村です。



23日に行われたカタール・サッカーワールドカップ
E第1節で日本とドイツが対戦し、日本が
逆転勝利しました!!!



私はあまりサッカーは詳しくないのですが
ドイツはサッカーが強いイメージがあるので
勝てたことはすごいと思います。



次の試合も頑張ってもらいたいです。




さて、今回は家の向きについて
お伝えしていきます。



今、お住いのお家はベランダ・バルコニーは
どちらの向きを向いていますか?



家の向きは暮らしに大きな影響を与えます。
身体的にも経済的にもいろいろな
メリットやデメリットがあります。



まずは南向きからお伝えします。
南向きのメリット




南向きは何といっても
一番人気です。
日当たりがいい!



南向きは1年中日当たりがよく、
明るい部屋で過ごすことができます。



日差しで明るいので日中は
照明をつける必要はありません。
最近電気代も上がってきているので
節約にもなります。



冬でも日差しが入り、
外に干すときには洗濯物が乾きやすいです。



南向きのデメリット

日差しが強いというのは
夏には暑いということになります。



エアコン代はかかってしまうかもしれません。



次に東向きの特徴です。



東向きは南向きの次に人気です。
朝日が差し込んで昼過ぎくらいまでは
明るさが続きます。



朝健康的に起きて生活する人には
適しています。



ただ、昼からは部屋が暗くなって
しまうので照明代はかかります。



私自身、子供のときに東向きの
マンションに住んでいましたが
朝は明るいですが太陽が高くなると
部屋の中は照明は必須でした。



次は西向きの特徴です。
西向きは東向きの次に人気です。



午前中は日差しが入りにくく、
午後過ぎてから室内が明るくなります。



夜型の人でも過ごしやすく、
洗濯物も午後から干しても
乾きやすいです。



ただし、特に夏の西日は強いので
暑すぎるために対策が必要になります。
エアコン代も高くなってしまう
可能性が高いです。



最後に最も人気が低いのは
北向きです。
日当たりが悪く湿気がこもりやすく
カビなどのトラブルも起こりやすいです。



メリットを考えると日差しが直接入らないので
優しい光が部屋には入ります。
北だから全く光が入らないわけでは
ありません。



夏に過ごしやすく、家具や内装は
傷みにくいでしょう。



まとめ

一番長く過ごす部屋を
どちらの向きにするかを重点に
おいてお部屋探しをすると
理想の部屋に近付きます。



南向きだけでなく
他の向きも検討してみると
いいかもしれません。



季節や気候の変動でも
体感は変わりますし、
エアコンや床暖房、服装などでも
対策できます。



ご自身のこれは大事にしたい!と
いう条件を最優先にしてお家探しを
していただきたいと思っています。



家のことでわからないことがあったら
名古屋市昭和区にある
センチュリー21SEEDにぜひ
お手伝いさせてくださいね。
▼▼▼




最後までお読みくださり
ありがとうございました。

共有について
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2022/11/22 10:12

共有について



こんにちは!
センチュリー21SEEDの岡村です。



今日の朝9時30分に2022年の
宅建試験の合格発表がありました。



合格ラインは36点、合格率は17%でした。
今回、岡村も合格いたしました。
ほっとしています。



さて、今回は共有について
お伝えしていきます。



共有とは1つのものを数人で所有すること
(共同所有)を言います。



例えば、ABCの3人が1000万円ずつ
出し合って3000万円の別荘を共同購入した場合、
ABCがこの別荘を共有することになります。



ではこの別荘はどのような割合で
所有することになるのでしょうか?



ABCは同じ金額のお金を出したので
3分の1ずつの同じ割合で別荘を所有していると
考えられます。



このような所有権の割合を持分といいます。
持分は原則として平等と推定されます。



ただし、共有者で特別な約束(特約)をした場合は
その割合になります。
特約が優先します。



それでは、ABCはこの別荘(共有物)を
どのように使用できるのでしょうか?



各共有者は、共有物の全部について
その持分に応じた使用をすることができます。



例えば別荘の全部について
1月から4月はAが使用、5月から8月はBが使用、
9月から12月はCが使用できるというように
使用を分けることができます。



また管理の費用などについても
持分に応じて負担します。



共有物の利用等については
共有物全体と持分によって変わります。



共有物全体には
・保存行為
・管理行為
・変更行為
この3つがあります。



・保存行為
共有物の現状を維持する行為
例:修繕、不法占拠者への明渡請求
これらは各共有者は単独でできます。



※共有者は不法占拠者に対する明渡し請求を
 単独ですることはできますが、
 不法占拠者に対する損害賠償請求は持分の割合を
 超えて請求することはできません。



・管理行為
共有物を利用・改良する行為
例:第3者への賃貸、賃貸借契約解除、利用者を決める
これらは持分の過半数でできます。



・変更行為
共有物の形や性質を変える行為
例:第3者への売却、建替え、増改築
これらは共有者全員の同意が必要です。



・持分の処分
例:持分の売却、持分への抵当権の設定
これらは各共有者単独でできる



持分の放棄・共有者の死亡等

共有者の1人が
①相続人がいないまま死亡して、特別縁故者(内縁の妻など)に
対する財産分与もなされない場合



②持分を放棄した場合
その持分は他の共有者に属します。



※単独所有の場合とは異なり、国庫には
 帰属しません。



共有物の分割



各共有物の分割は原則として
いつでも自由に共有物の分割を
請求することができます。



ただし、共有者は共有物の分割を禁止にする
特約をすることができます。
①期間は5年位以内
②特約の更新は可能



分割は当事者の協議で決めるのが原則です。
もし当事者の協議がまとまらないときには
裁判所に分割を請求することができます。
裁判による分割は原則として現物分割です。



分割の方法には現物分割・代金分割・価格売却の
3つがあります。



①現物分割
共有物そのものを分割する方法です。



②代金分割
共有物を売却して、その代金を分割する方法です。



③共有物を一人の共有者の単独所有した上で
他の共有者に対して持分の価格を賠償させる方法です。



以上が共有についてでした。



理想の家探しはぜひ
名古屋市昭和区の
センチュリー21SEEDに
お手伝いさせてください。
▼▼▼




最後までお読みくださり
ありがとうございました。

相隣関係とは?
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2022/11/21 10:04

相隣関係とは?



こんにちは!
センチュリー21SEEDの岡村です。



内閣支持率が30.5%であることが
ANNの世論評価で分かったそうです。



支持しない人が増えてきています。
物価や電気代も上がっていますよね。



国民としては住みやすい国に
してもらいたいですが
なかなか難しいですね。




さて、今回は相隣関係について
お伝えしていきます。



相隣関係は土地と土地が隣り合うお隣さんとの間で
土地に関するトラブルが起こった場合、
どのように解決すれば良いのかというテーマです。



1 竹木の枝と根



隣地の竹木の枝が境界線を越えてきたとき、
竹木の所有者に枝を切り取らせることができます。
(自分で切り取ることはできません。)



隣地の竹木の根が境界線を越えてきたときは
越境された側が、自分で切り取ることができます。



2 公道に至るための他の土地の通行権



ある土地が、他の土地に囲まれて公道に
通じないときは、その土地(袋地)の所有者は
公道に出るためにその土地を囲んでいる他の土地を
通行できます。



ただし、通行の場所及び方法は、通行権者のために
必要でかつ、その土地を囲んでいる他の土地のために
最も被害の少ないものを選ぶ必要があり、
通行権者は、通行地の損害に対して、償金を
支払う必要があります。



このとき、通行権者は、必要があれば
通路を開設できます。



土地の分割または一部譲渡により
公道に通じない土地(袋地)が生じたときは
その土地の所有者は公道に出るため、
他の分割者の所有地のみを通行できます。



この場合、通行者は償金を
支払う必要はありません。



3 隣地使用権



土地の所有者は隣地との境界付近で
壁や建物を築造、修繕するために必要な
範囲で隣地の使用を請求できます。



隣人が承諾しなときは、裁判所に訴えて
承諾に代わる裁判を求めることができます。



ただし、隣地の住家に立ち入るときは
必ず承諾を得る必要があり、裁判をもって
隣人の承諾に代えることはできません。



4 自然流水に対する妨害の禁止

土地の所有者は隣地から水が自然に
流れてくるのを妨げてはいけません。



5 窓、縁側の目隠し

境界線より1m未満の距離において
他人の宅地を見通すことのできる窓や
ベランダなどを設ける者は目隠しを
つけなければなりません。



6 境界標と測量

土地の所有者は隣地の所有者と共同の費用で
境界標を設けることができます。



境界標の設置及び保存の費用は
相隣者が等しい割合で負担します。



ただし、測量の費用は土地の広狭に
応じて負担します。



以上が相隣関係についてでした。



何かお家のことで困ったら
名古屋市昭和区の

センチュリー21SEEDに
お手伝いさせてくださいね。
▼▼▼





最後までお読みくださり
ありがとうございました。

小坂小学校区内で不動産をお探しの方へ
カテゴリ:緑区のお役立ち情報  / 投稿日付:2022/11/18 10:03

小坂小学校区内で不動産をお探しの方へ



こんにちは!
センチュリー21SEEDの岡村です。



今日ニンテンドースイッチの
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』が
発売されました。
ポケットモンスターのオリジナル作品としては
3年ぶりの発売です。



前作のソード・シールドは子供が買って
やれないからやってと言われて私がクリアしました。



今回は子供はやらないので
俳優の本郷奏多さんがYouTubeで
今回の作品の動画を作ると言って見えたので
それをみてから購入を考えたいと思います。



アニメのポケモンも子供と
見ていて先週は今まで
25年の集大成のような回でした。




さて今回は小坂小学校区内で不動産をお探しの方へ
名古屋市立小坂小学校について
お伝えしていきます。



名古屋でも南の方に位置する
緑区にある小学校です。

 


緑区は名古屋市の東南部に位置し、東西に扇川、
西部区界に天白川、南部に大高川が流れ、
平地とゆるやかな丘陵地で形成されています。



大高緑地をはじめとする公園、緑地が多く、
恵まれた自然環境にあります。
広い範囲で土地区画整理事業が行われ
新しい市街地づくりが進むなど
めざましい発展を遂げつつあります。



一方、伝統産業として390年余の歴史を持つ
【絞り】があります。



小坂小学校は2003年、平成15年に創立しました。



小坂小学校の教育目標は
健康で、何事にも意欲を持って取り組み、
豊かな情操と実践力を備えた児童を育成すると
なっています。



目指す子供像は
進んで学び心身ともに健やかな子の育成
・進んで学び考える子
・豊かな心をはぐくみ思いやりのある子
・運動する喜びを知る健やかな子
となっています。



令和4年度の学校経営方針は
楽しい学校 明るい笑顔・輝くひとみ
・共に学び合う中で、「わかった」「できた」など
 学ぶ喜びを味わえる授業を行う。
・だれとでも進んで挨拶のできる子を育てる。
・運動の特性にふれる喜びを味わいながら
 体力を高めることができる子を育てる。
以上になっています。



小坂小学校のホームページは
行事があることにきちんと
写真が載って投稿されていて
その時の様子を知ることができます。



学年だよりや年間行事予定
はホームページで見ることが可能です。
先の予定も立てやすいですね。



学校努力目標が明確に決められていて
具体的に何をやっていくのかが
決められています。



小坂小学校区になる地域は
篭山1丁目、2丁目、3丁目、
鴻仏目1丁目、2丁目、
小坂1丁目、2丁目、
滝ノ水3丁目、4丁目です。



学区は小学校・中学校の学区マップでも
調べることができます。



最後に小坂小学校の学区内にある
中古一戸建てのご紹介です。



篭山1丁目の中古住宅です。
地下鉄桜通り線「神沢」駅から徒歩25分で、
神沢駅から名古屋駅までのアクセスは
34分です。



約30帖のリビングがあり、
家族でゆったりとくつろげる空間に
なっています。




キッチンは壁付けで窓があり、
明るくお料理に集中できます。



駐車場は2台駐車可能で
ビルトインガレージもあります。
スーパーまで徒歩10分以内なので
日々のお買い物も楽に行けます。
ドラッグストアやコンビニも
近いので助かりますね。



南面にバルコニーがあり、
お洗濯も乾きやすいです。
前道は6メートル以上あり、
駐車がしやすいです。



閑静な住宅街に立地しています。
滝ノ水緑地まで徒歩12分で
ちょうどいいお散歩コースに
なりそうですね。






ベランダにはスロップシンクがあります。



☆Life Information☆
バロー鳴海店まで約800m(徒歩10分)
旬楽膳滝ノ水店まで約550m(徒歩7分)
ファミリーマート緑篭山西店まで約550m(徒歩7分)
V・drug緑鳴丘薬局まで約500m(徒歩7分)
名古屋市立小坂小学校まで約200m(徒歩3分)

名古屋市立滝ノ水中学校まで約1000m(徒歩13分)



まとめ

名古屋市緑区の小坂小学校について
ご紹介しました。



名古屋市立小坂小学校は自然豊かな
緑区で子育てしやすい環境です。



コロナ禍であっても
子供たちのために学校行事を
企画してくれる先生たちがいます。



コロナ対策でマスクは欠かせない中でも
元気に学校に通い子供たちがいます。



それは学校の方針の賜物ですね^^



理想の家探しはぜひ
名古屋市昭和区にある
センチュリー21SEEDに
お手伝いさせてください。
▼▼▼




最後までお読みくださり
ありがとうございました。

吹上小学校区内で不動産をお探しの方へ
カテゴリ:昭和区のお役立ち情報  / 投稿日付:2022/11/17 10:02

吹上小学校区内で不動産をお探しの方へ




こんにちは!
センチュリー21SEEDの岡村です。




今日青森県東方沖で地震が
ありました。
最近地震が多いですよね。
地震が起きるたびにもっと
しっかり備えなければと思います。





さて、今回は吹上小学校区内で不動産をお探しの方へ、
吹上小学校区のご紹介です。



名古屋市のほぼ中央にある昭和区は
アクセスの良さから人気のエリアです。



昭和区には図書館や大学などの
教育施設も多く、鶴舞公園など
大きな公園もあり、子育てに向いている
地区です。



文教地区に指定されており、
建築用途制限があるので
お子様が通学するときも
安心です。



吹上小学校は地下鉄桜通線吹上駅から
南西に約800メートルにあります。



吹上公園の南にあり、地下鉄鶴舞線の
御器所駅や荒畑駅も徒歩圏内で
保護者にとっても交通面での
アクセスは抜群です。



そんな便利場所にある吹上小学校は
昭和3年(1928年度)に名古屋市吹上尋常小学校として
開講し、平成30年度には創立90周年を
迎えた歴史のある学校です。



地域でも多くの卒業生を輩出して
昭和区民に親しまれています。



吹上小学校の教育目標は
知・徳・体の調和のとれた人間性豊かな
児童の育成と人間尊重の立場から
知性・感性・体力を培い、
心豊かな児童の育成を図るです。



吹上小学校の教育のめあては
ふれあい たすけあい 吹上の子
きぼう ぜんしん 吹上の子
あかるく さわやか 吹上の子
元気 がんばり 吹上の子
になっています。



地震などの災害時に対するガイドラインも
しっかりと決められています。
きずなネットでも配信はあるそうで
安心です。



きずなネットは学校からの
お知らせをすることができる
アプリです。



学年や部活ごとにも
お知らせはあり、便利な連絡手段として
配信されています。



おおまかな年間予定は
学校のホームページでも確認
できるので予定も立てやすいです。



保護者の気になるいじめに関しても
しっかりと対策を出している
安心してお子さんを預けられる学校です。



そして保護者が避けて通りにくい
PTAに関して吹上小学校では強制では
ありません!



これはすごいと思います。
私は以前強制でやりました^^;



吹上小学校にはPTAの改革があり、
運営が保護者にとって任意であることが
決められています。



働いているとなかなか
参加しにくいPTA活動です。



吹上小学校はそれに対してしっかりと
取り組んでいる学校です。



吹上小学校区になる地域は
東側に小坂町1丁目、2丁目と3丁目の一部、
西側に吹上町、南側に北山本町があります。



ほかにも通学区域は
曙町1丁目、2丁目と3丁目の一部、
阿由知通1丁目、2丁目と3丁目の一部、
北山町1丁目、2丁目と3丁目の一部、
小桜町1丁目、2丁目、
車田町、鶴羽町1丁目、2丁目、
広瀬町1丁目、2丁目と3丁目の一部、
吹上町2丁目、緑町1丁目、2丁目、
雪見町1丁目、2丁目と3丁目の一部
以上が含まれています。



学区は小学校・中学校の学区マップでも
調べることができます。



最後にそんな吹上小学校区にある
土地のご紹介です。



建築条件なし!
お好きなハウスメーカーさんで建築可能!
もちろん弊社でも承っております◎
現況は建物ありますが、解体・更地にして引渡しとなります!






土地面積242.54m2(約73.4坪)です。
前面道路の幅が十分にあるため、
採光も問題なく取れます◎






前面道路は幅員約7.2mで
一方通行なのでかなり余裕のある広さです。




私道負担なし、接道幅9mです。
地下鉄桜通線吹上駅まで徒歩9分、
地下鉄鶴舞線御器所駅まで徒歩10分の

場所にあります。




☆LIFE INFORMATION☆

名古屋市立吹上小学校まで約300m(徒歩4分)
名古屋市立北山中学校まで約1100m(徒歩14分)
マックスバリュエクスプレス北山店まで約1000m(徒歩14分)
ファミリーマート昭和桶狭間店まで約400m(徒歩5分)
北山クリニックまで約450m(徒歩6分)
スギ薬局北山本町店まで約500m(徒歩7分)
吹上公園まで約200m(徒歩3分)
名古屋市立吹上幼稚園まで約350m(徒歩5分)




まとめ
名古屋市昭和区の吹上小学校について
ご紹介しました。



文教地区であることで
暮らしやすく安心して通いやすいのが
特徴でした。



PTAに関しても素晴らしい
取り組みをしてみえます。



お子様も保護者も笑顔で
過ごせそうですね。



理想の家探しはぜひ
名古屋市昭和区にある
センチュリー21SEEDに
お手伝いさせてください。
▼▼▼




最後までお読みくださり
ありがとうございました。

錯誤について
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2022/11/15 10:04

錯誤について



こんにちは!
センチュリー21SEEDの岡村です。



昨日三重県南東沖が震源地で
離れた関東に地震がありました。



異常震域と知られている
離れた場所で揺れが大きくなる
現象が起こりました。



地震現象としては異常ではないそうですが
三重県沖ならば三重県や愛知県のが
揺れるイメージがあります。



普段から地震への備えが必要ですね。



さて、今回は民法の権利関係の
錯誤についてお伝えしていきます。



錯誤とは勘違いして意思表示してしまうことです。



例えば、Aさんが土地を刈谷市の土地を
売りたいと考えていましたが
勘違いで名古屋市の土地を売りたいと
言い間違いをしてしまって契約をしてしまった場合、
契約はどうなるのでしょうか?



Aさんは心の中では
刈谷市の土地を売りたい、
表示したのは名古屋市の土地を売りたい。



買主の方は心の中で
名古屋市の土地が買いたい、
表示したのも名古屋市の土地が買いたい。



本来ならば、Aさんと買主の間で
意思表示が合致した名古屋市の土地について
売買契約が成立します。



ところがAさんは刈谷市の土地を
売りたいと思っています。



そのまま名古屋市の土地を
引き渡さなければならないとすると
気の毒です。



そこで表意者(錯誤による意思表示をしたAさん)は
契約を取り消すことができます。



錯誤の具体例
①表示の錯誤
刈谷市の土地を売りたいと思っていたのに
他の名古屋市の土地を売りたいと言ってしまった
本人が気が付いていない場合。



②動機の錯誤
表意者が法律行為の基礎とした事情について
その認識が真実に反する錯誤。
例:新しい駅ができるからこの土地を買うと
言ったものの、そんな計画はなかった。
※表示された場合のみ取り消すことができます。



錯誤はすべてが取り消しできるわけでなく
表意者に重大な過失がある場合には
原則取消しができません。



ただし、表意者に重大な過失があっても
取消しできる例外が2つあります。



それは
①相手方が表意者に錯誤があると知っていた場合。
 相手方が表意者に錯誤があることを
 重大な過失によって知らなかった場合。
②相手方が表意者と同じ錯誤に陥っていたとき。



錯誤による取消しは原則として
表意者のみが主張することができます。
どうしてかというと、錯誤取消しの制度は
表意者の保護を目的としたものだからです。



そういう理由から表意者の相手側からの
錯誤を理由とする取消しを主張することは
できません。



では第3者との関係はどうなるのでしょうか?
例えばAさんから買った土地を買主が
第3者に転売していた場合には
Aさんは土地を返してくださいと
言えるのでしょうか?



錯誤の取消しは善意・無過失(過失なく、事情を知らない)の
第3者には対抗できません。
土地を返してもらうことはできません。



勘違いして売ってしまったAさんより
何も知らないで買った第3者を守ることに
なります。



第3者が表意者の錯誤を知っている、
または知らないけれど
軽いまたは重大な過失がある場合には
土地を返してもらうことができます。



以上が錯誤についてでした。



理想の家探しはぜひ
名古屋市昭和区にある

センチュリー21SEEDに
お手伝いさせてください。
▼▼▼




最後までお読みくださり
ありがとうございました。

契約の成立について
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2022/11/14 10:00

契約の成立について



こんにちは!
センチュリー21SEEDの岡村です。



今日は授業で次女は調理実習があります。
お味噌汁を作ると言っていました。



コロナの影響でやれていませんでしたが
最近少しずつ緩和されているように
感じます。



さて、今回は契約の成立に
ついてお伝えしていきます。



契約の成立



契約というのは法律上の
拘束力のある特別な約束のことです。



友人と食事に行く約束、
遊びにいく約束をするのとは違い、
法律上の拘束力があります。



契約はどのようにして
いつ成立するのでしょうか?



簡単な流れは以下の通りです。



①「売ります」申込み

②「買います」承諾=契約成立

③契約書作成

④支払い、登記、引渡し



もう少し詳しく説明していきます。



売主が先に「売ります」ということを
「申込み」の意思表示といいます。



これに対して
買主が「買います」ということを
承諾の意思表示といいます。



売買契約はこの「申込み」と「承諾」の
意思表示が合致することだけで成立します。



それによって契約が成立するのは②の時点になります。



そして
この時に所有権も移転するのが原則です。
(これと異なる特約をすることはできます)
契約書に印鑑を押したり、
代金を支払ったときなどではありません。



ちなみに、売買契約の成立には
契約書などの書面を作成することは
必要とされていません。
(単に証拠として残しておくだけです)



例外 書面を作成しないと契約が有効にならないもの
・保証契約
・連帯保証契約
・根保証契約
・定期建物賃貸借契約
・取り壊し予定の建物賃貸借契約
・定期借地権設定契約
・事業用定期借地権設定契約(公正証書に限る)



それでは「売買が成立する」ということは
法的にどのような意味、効果があるのでしょうか?



売買が成立すると、売主と買主のそれぞれの権利
(=債権:相手方に特定のことをさせる権利)が
発生します。



債務を負うので履行しなければ
損害賠償責任など法的な責任を
負わされてしまいます。



民法上の契約は対等な立場で契約をすることを
前提としており、契約自由の原則があります。



それでも、どんな契約も自由に
結べるわけではありません。



原則は自由であっても
公序良俗に反する内容の契約は
無効(はじめから契約の効力は生じない)と
しました。



詐術(うそをついた)、
背信的悪意者(許されないようなことをした者)、
権利の濫用など悪いことをしたら裁判で負けます。
トラブルが発生したときに
誰もが納得できるように解決するための
ルールが法律です。



以上が契約の成立でした。



理想の家探しはぜひ
名古屋市昭和区にある
センチュリー21SEEDに
お手伝いさせてください。
▼▼▼




最後までお読みくださり
ありがとうございました。

請負について
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2022/11/11 10:02

請負について



こんにちは!
センチュリー21SEEDの岡村です。



今日は11月11日でゾロ目の日で
記念日の多い日です。



チーズの日、鮭の日、下駄の日、西陣の日、
日本鉄道設立、恋人たちの日、宝石の日、
麺の日、鏡の日、ピーナッツの日、
サッカーの日、靴下の日、乾電池の日などなど。



いろんな記念日に決められていますが
個人的にはポッキー&プリッツの日だと
思っていました。



さて、今回は請負について
お伝えしていきます。



請負契約とは、当事者の一方がある仕事を
完成させることを約束し、
他方がこれに対して報酬を支払うことを
約束することによって
成立する契約のことです。



この場合、仕事を依頼する人を注文者、
それを引き受けた人を請負人といいます。



請負契約の成立により
1、注文者は報酬を支払う義務を負います。
2、請負人は仕事を完成させ、完成したものを
     引き渡す義務を負います。



所有権の帰属と移転時期
制作物の所有権が請負人、注文者のどちらに帰属
するかは特約がなければ材料をどちらが提供したかによって
決まります。



1、注文者が材料の全部(または主要部分)を提供した場合
特約がない限り、完成と同時に注文者に所有権が帰属します。



2、請負人が材料の全部(または主要部分)を提供した場合
特約がない限り、いったん請負人に所有権が
帰属したのち、引渡しによって注文者に移転します。
(完成前に請負代金の金額が支払われた場合は
特別な事情がない限り、完成と同時に注文者)



請負人の担保責任とその制限
(1)契約不適合責任
請負契約についても、売買契約の契約不適合責任
(売主の担保責任)と同じように扱います。




請負契約の目的物の種類・品質・数量が
契約の内容に適合しない場合、注文者は
履行の追完請求、報酬の減額請求、
損害賠償の請求、契約の解除をすることが
できます。



もっとも、注文者の供した材料の性質によって
生じた不適合や、注文者の与えた指示によって
生じた不適合を理由として、履行の追完請求、
報酬の減額請求、損害賠償の請求、契約の解除を
することはできません。



ただし、請負人がこれらを知りながら
告げなかったときは注文者は履行の追完請求、
報酬の減額請求、損害賠償の請求、契約の解除を
することができます。



担保責任を負わない旨の契約



担保責任を負わない旨の契約を
定めた場合は、民法上その特約は有効です。
ただし、請負人が知っていながら注文者に
告げなかった不適合については責任を負います。



(2)責任追及期間
注文者が目的物の種類・品質の不適合を知ってから
1年以内にその旨を請負人に通知しないときは
注文者はその不適合を理由として4つの手段を
取ることができなくなります。



ただし、目的物の引き渡し時
(引渡しをしていない場合は仕事の終了時)に
おいて請負人が不適合について
知っているか、または重大な過失が
あって知らない場合にはこの短期期間制限は
適応されません。



最後に注文者の解除権についてです。
仕事が完成する前であれば請負人の
受ける損害を賠償することによって
注文者は請負契約を解除することができます。



注文者の不要となった仕事を無理に
完成させても意味がないからです。



この注文者の解除権は、契約不適合の恋所とは
異なり、仕事完成後には認められなくなります。



以上が請負についてでした。




お家探しでお悩みのときにはぜひ
名古屋市昭和区にある
センチュリー21SEEDでお悩み解決
してくださいね。
▼▼▼




最後までお読みくださり
ありがとうございました!

‹ First  < 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >  Last ›

ページの上部へ