ホーム  >  名古屋市の不動産を買うならセンチュリー21SEED  >  お役立ちコラム

「お役立ちコラム」の記事一覧(110件)

TSURUMA GARDEN ツルマガーデン|【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2023/05/26 10:54

TSURUMA GARDEN ツルマガーデン|

【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED




みなさん、こんにちは。

名古屋市昭和区の不動産会社

センチュリー21SEEDです。

弊社のすぐ近く【鶴舞公園】に

明日グランドオープンする新しい施設

《TSURUMA GARDEN》をご紹介いたします。

TSURUMA GARDEN



名古屋の人たちの憩いの場所

名古屋市昭和区にある鶴舞公園に

2023年5月27日

新しい施設が誕生いたします。

その名も《TSURUMA GARDEN》

飲食店など15店舗入る予定です。

鶴舞の詳細はこちらから↓


誰にとっても心地よい

やさしく包み込むような場所へ

いつまでもずっと「誰もがふらりと立ち寄れる引力のある公園」へ

をコンセプトに

カフェやレストランなどさまざまなショップが軒を連ねます。

施設案内



エリアは3つに分かれており

area1

鶴舞公園西側、鶴舞中央図書館のお隣

こちらには新感覚のプリンのお店や

名古屋大須に本店を構える天むす屋さん

などが入ります。


続いて、公園北側 秋の池の南側に位置する

area2

こちらにはお蕎麦屋さんと

体に優しいサラダやスムージーなどのレストラン


また、秋の池の北側 area3には

季節の野菜や果物などを販売するスーパーや

お肉の専門店が入ります。

それぞれご紹介しましょう。


area1




鶴舞中央図書館のお隣

公園の西側に位置するarea1

様々な人が集い、交流できる賑わいの拠点となるエリアです。

既存樹木やかつての鯱が池の名残を活かして

芝生広場を整備し、回路状に店舗を配置しました。

公園の歴史を感じる既存樹や四季のうつろいと

合わせて咲く様々な植栽を楽しめます。

このエリアには12店舗が入ります。

A-1 いちごぱん


スイーツギャラリーアマンダの新しいパンブランド

かわいらしいパンから定番のパンまで

様々な種類のパンにワクワク

イートインも完備

A-2 Caramel Boutique 伽羅滅名楼


職人の手により丁寧に作られたキャラメル

良質な具材が磨かれるようにあなたの日常を特別に輝かせます。


A-3 自然やポチャ



チキンやホットクのテイクアウトと

ユッケジャンやキンパと共に

韓国酒で立ち飲みもできちゃう韓国屋台です。

A-4 天むす屋 鬼天



名古屋大須に本店を構える天むす屋 鬼天

えびを始め様々な食材を天ぷらにし

10種類程度の天むすをご用意。

イートイン可。

A-5 山田餅本店 もちはもちや



創業昭和2年餅・赤飯・和菓子の老舗山田餅が

新感覚の和菓子と和カフェをプロデュース。

A-6 宝石のようなフルーツタルト tartotte 鶴舞公園店



風味豊かなタルト生地と

新鮮なフルーツから生まれる

宝石のようなフルーツタルト

ひとつひとつ可愛いボックスに入っているので

お土産にもおすすめです。

A-7 京都嵐山 中村屋惣菜製作所



京都嵐山の黒毛和牛専門店

中村屋のプロデュース

中村屋惣菜製作所は

黒毛和牛を使用したコロッケや

中村ビーフカツサンドが

嵐山を訪れる観光客に人気のお店です。

A-8 PRONTO 鶴舞公園店



「昼はカフェ、夜はサカバ」

という二面性をキーワードに

使い勝手の良い空間をご用意しています。

緑に囲まれた開放感あふれる空間で

その日の気分に合わせて

《公園カフェ&サカバ》をお楽しみください。

A-9 めいてつキッズスポーツステーション SPOCCO



運動の基本動作の中から

さまざまなスポーツに応用できるバランス

走る・跳ぶ・打つ・投げるの5つの動作を実践します。

仲間と共に実践する過程を通して

子どもたちの非認知能力を育んでいける

運動施設です。

A-12 菓子店 kinari



生成り(きなり)一素材

そのものの自然な色合い素材を生かし

優しい甘みでつくる菓子

【2023年7月オープン予定】

Ba FOOD LAB.358 TSURUMA PARK



焼きたてステーキ&curry釜焼きピッツァ

韓国石焼ビビンパ・ハワイアンpokiなど
幅広いメニューをラインナップ

公園の中で食事やドリンクを楽しめる

テイクアウトも充実した鶴舞公園のフードホール


Bb カツレツMATUMURA bis TSURUMA GARDEN



フレンチの技法『低温調理』で火入れした

ジューシーな逸品をご提供。

中でも自慢のフィレ肉は全国各地から

選りすぐりの素材を使用。

口の中でとろけるような食感をお楽しみいただけます。

area2

C 蕎麦切り 山人

北海道産のそば粉を使用した二八蕎麦と

国産近江鴨肉を使用した鴨南蛮蕎麦

こだわり抜いた旬の食材の天ぷらや

そば粉を使用した和スイーツなど。

和モダンな空間でこだわりの味をお楽しみください。

C Tripot cafe the PARK Tsurumai

小麦ブランの香りを感じるワッフル

10種類の特製ジェラート

フレッシュハーブのサラダ

体に優しいスムージーボウル。

開放的なテラス席をはじめ自然豊かな空間で

大切な人と贅沢なひとときを。

area3

D SD FOOD MARCHE

季節の野菜や果物

デザートを販売するD‐MARKET

生産者の顔が見える精肉を販売する

お肉の専門店スギモト

イートインエリアでは購入したお弁当や惣菜

それぞれの食材を使用した料理が食べられます。

まとめ


3つのエリアで様々な楽しみ方ができる

新しい鶴舞公園

【TSURUMA GARDENツルマガーデン】

2023年5月27日 グランドオープンです!

ワクワクしますね☆

みんなで新しい鶴舞を楽しみましょう♪

公式サイトはこちら



鶴舞公園周辺には他にもおすすめの
美味しいお店がたくさん
詳細はこちら↓


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
名古屋市昭和区・中区・千種区で不動産(戸建・マンション・土地)の売却のご相談は
センチュリー21SEEDへご相談ください。
不動産買取・任意売却・リースバックなどのご相談も承っております。
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせくださいませ。
売却をご検討の方は下記フォームからメールにてご相談いただくか
お電話にてご相談くださいませ。


◇お問い合わせTEL◇
052‐825‐4032



◇スタッフ紹介◇



◇スタッフブログ◇

家を売りたいと思ったら|【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2023/05/23 11:39

家を売りたいと思ったら|

【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED




みなさん、こんにちは。

名古屋市昭和区の不動産会社

センチュリー21SEEDです。

本日は【家を売りたいと思ったら】

何をするべきか解説していきます。


家を売る理由は人によってさまざまですが

・引越しや転勤

・資金の必要性

・不要な不動産資産

・住環境の変化

・投資の見直し

・遺産相続や離婚

これらの理由から、家の売却を検討されている方へ

家を売る際には、自身の状況や目標を考慮し

慎重に判断することが重要です。


不動産市場を調査する


現在の不動産市場の動向や価格傾向を調べます。

同じ地域の類似物件の価格や売れ筋の条件を把握することが重要です。


不動産業者を選ぶ


地元の信頼できる不動産業者を選びます。

業者の評判や実績、提供しているサービス

手数料などを比較検討しましょう。

また、ネームバリューだけでなく

熱心に相談にのってくれる会社や

丁寧に説明してくれる営業マンを選ぶと良いでしょう。


不動産査定を受ける


選んだ不動産業者に家の査定を依頼します。

現在では、不動産査定ポータルサイトが多数ありますので

そのような中から、選定するのも良いでしょう。

査定を依頼すると、それぞれの不動産会社から

専任のスタッフが調査に訪れます。

建物や土地の状態、周辺環境、交通アクセスなどを加味し

適正な価格を算出します。


売却価格を決める


査定結果や市場価格などを考慮しながら、売却価格を決定します。

不動産会社と相談しながら、妥当な価格を設定しましょう。


販売活動を行う


不動産会社を協力して、販売活動を進めます。

広告やインターネット上の物件情報の掲載

内覧会の開催などが含まれます。


交渉と契約


購入希望者からの問い合わせや内覧があった場合は

交渉を行います。

最終的な価格や売買条件に合意ができたら

売買契約を締結します。


不動産売買の手続き


売買契約が成立したら、不動産売買の手続きを進めます。

必要な書類や手続きについては

不動産会社が進めてくれます。


まとめ


不動産会社のアドバイスや専門家のサポートを受け

スムーズな売却ができると安心ですね。

そのため、不動産会社の選定は慎重に行うことをおすすめします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
名古屋市昭和区・中区・千種区で不動産(戸建・マンション・土地)の売却のご相談は
センチュリー21SEEDへご相談ください。
不動産買取・任意売却・リースバックなどのご相談も承っております。
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせくださいませ。
売却をご検討の方は下記フォームからメールにてご相談いただくか
お電話にてご相談くださいませ。


◇お問い合わせTEL◇
052‐825‐4032



◇スタッフ紹介◇



◇スタッフブログ◇



《いい家》診断チェックリストハード&ソフト編|【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2023/05/12 15:22

《いい家》診断チェックリストハード&ソフト編|

【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED




みなさん、こんにちは。

名古屋市昭和区の不動産会社
センチュリー21SEEDです。

《いい家》診断チェックリスト
今回はハード&ソフト編をご紹介いたします。

ハード&ソフト編

住戸からのアクセス

住戸からの距離や
位置関係をチェック

各共用施設が敷地や建物内のどこにあり

購入予定の住戸からどのようにアクセスできるか

を確認しましょう。

駐輪場は1戸当たり何台置けるか

機械式駐車場は車を出し入れするときに

音が響くことがあるので住戸から近い場合は

どんな防音対策をとっているか聞いてみましょう。


■動線の確認

雑誌や粗大ごみなど重いものを運ぶものもあるので

エレベーターを乗り換えたり、駐車場や屋外を通る

などアクセスが不便ではないか確認しましょう。

■住戸位置の確認

エレベーターや共用廊下との位置関係によっては人通りが多く


音が気になる場合も、玄関ドアを開けたとき、周囲から丸見え

にならないかも要確認しましょう。

防犯対策

システムの方式や
防犯カメラも確認

防犯対策は警備会社が遠隔監視する

オンラインセキュリティや

管理員や警備員が駐在する

友人管理セキュリティなど

マンションごとに方式が異なります。

防犯カメラの設置状況や駐車場などから

居住者以外が侵入しやすい構造に

なっていないかなども確認しておきましょう。

■多重セキュリティ

オートロックシステムを複数の場所に設け

外部からの侵入を防ぐ多重セキュリティシステム

も導入する物件が増えています。

■24時間有人管理

日中は管理員やコンシェルジュが、夜間は警備員が駐在。

大規模マンションで採用されやすいです。

防犯対策

備蓄品・設備など
災害時の備えはどうか

地震などの災害時に備え、水や食料

救助用具、災害用トイレなど備蓄品をあらかじめ

用意しているマンションは安心度が高い。

近年では居住者向けに防災イベントや避難訓練などを

実施するケースも増えており

新築時からプログラムが組まれている物件も少なくないでしょう。

■災害用備蓄品

水や食料、救急用品や救助用工具などをストックした

備蓄倉庫を設けるマンションが、新築でも中古でも増えています。

■防災ガイドブック

地震や水害などの災害時に備え

マンションでの防災対策をまとめたガイドブック

を入居者に配布するマンションもあります。

まとめ

マンションは住戸だけでなく、共用部のチェックも重要です。

ハードとソフトの両面から物件をみていきましょう。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
名古屋市昭和区・中区・千種区で不動産(戸建・マンション・土地)の売却のご相談は
センチュリー21SEEDへご相談ください。
不動産買取・任意売却・リースバックなどのご相談も承っております。
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせくださいませ。
売却をご検討の方は下記フォームからメールにてご相談いただくか
お電話にてご相談くださいませ。


◇お問い合わせTEL◇
052‐825‐4032



◇スタッフ紹介◇



◇スタッフブログ◇

鶴舞周辺の美味しいお店|【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2023/05/11 12:06

鶴舞周辺の美味しいお店|

【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED




みなさん、こんにちは。

名古屋市昭和区の不動産会社

センチュリー21SEEDです。

弊社のある鶴舞エリアの

美味しいお店を4店舗ご紹介します♪

  • ☆カリーみよし(スパイスカレー)
  • ☆SURIPUスーリープー(パン)
  •  
  • ☆サワデー すみ芳 鶴舞店(タイ料理)
  •  
  • ☆とん八(とんかつ)
  •  
  •  

カリーみよし(スパイスカレー)



鶴舞駅の南西、千代田の住宅街の一角

『カリーみよし』はスパイスカレーのお店です。

3種類の野菜ピクルスがついて

スパイスのとっても効いたカレー

おすすめは2種あいがけカレーです!

違った味の2種類をまぜまぜして食べるとまた美味しい♪

最近はスパイスカレーのお店が増えてますよね。

名古屋のスパイスカレーの中では人気のあるお店だと思います!

平日も多くのお客様でいつも賑わっている

『カリーみよし』

スパイス大好きなカレー好きさんであれば

ぜひ足を運んでみてください!

【カリーみよし】

住所:愛知県名古屋市中区千代田3-18-16 矢野ビル102

電話番号: 052-212-7614

SURIPU(パン)




鶴舞のパン屋といえばここ!

SURIPU(スーリープー)

いつも大行列ができているお店です。

最近は平日の朝から並んでいます。すごい。



ハード系のパンをはじめ

サンドウィッチやスコーンなど

たくさんのパンが所狭しとショーケースに並びます。

おすすめは『ホワイトチョコとアールグレイ』です。

モチっとしたパンにアールグレイが香り豊かに漂います。

『クロワッサン』はザクッとした歯ごたえ

と香り豊かなバターがたまらないです。

おすすめは朝一に行くことですね。

お昼はものすごい行列です。

夕方にはほしいパンがなくなります。

なにせ人気店ですから。

鶴舞公園さんぽの際にぜひお立ち寄りください!

【SURIPUスーリープー】

住所:愛知県名古屋市中区千代田2丁目16−20 安井ビル 1F

電話番号:052-263-3371

サワデーすみ芳 鶴舞店(タイ料理)




鶴舞公園の西、タイ料理の名店

サワデーすみ芳

ランチがとってもお得でタイ料理好きにはたまりません。



グリーンカレーをよく注文します。

サラダとデザートスープも付いて1,000円

お得で美味しいランチです♪

この他にも

カオマンガイやパッタイなどのランチもあり

いつもどれを食べようか迷ってしまいます。

美味しいタイ料理が食べれるのでおすすめです!

サワデー すみ芳 鶴舞店

住所:愛知県名古屋市中区千代田3丁目11−12 麦島第2ビル 2F

電話番号: 052-332-3639


とん八(とんかつ)




鶴舞駅の西、千代田にある「とん八」

名古屋名物 味噌カツの名店です。

休みの日には行列ができますよ!

平日なら並ばずに食べれるかもです。

たっぷりの八丁味噌がかかったとんかつ

めちゃくちゃ濃い味噌のように見えますが

とってもさっぱり食べられます。

柔らかいお肉と優しいお味噌がくせになる

ぜひ一度、名古屋名物味噌カツをご堪能ください。

【とん八】

住所:愛知県名古屋市中区千代田3丁目17−15
電話: 052-331-0546


まとめ


いかがでしたでしょうか?

他にも鶴舞には美味しくて魅力的な飲食店がたくさんあります。

また、他のお店もご紹介させていただきます!


鶴舞エリアのおすすめ物件はこちら↓


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
名古屋市昭和区・中区・千種区で不動産(戸建・マンション・土地)の売却のご相談は
センチュリー21SEEDへご相談ください。
不動産買取・任意売却・リースバックなどのご相談も承っております。
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせくださいませ。
売却をご検討の方は下記フォームからメールにてご相談いただくか
お電話にてご相談くださいませ。


◇お問い合わせTEL◇
052‐825‐4032



◇スタッフ紹介◇



◇スタッフブログ◇

《いい家》診断チェックリスト居室&玄関編|【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2023/05/09 10:27

《いい家》診断チェックリスト居室&玄関編|

【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED




みなさん、こんにちは。

名古屋市昭和区の不動産会社

センチュリー21SEEDです。

本日は【いい家診断チェックリスト 居室&玄関編】

を解説いたします。

居室&玄関編

①広さ

家具の配置や

ドアの開閉スペースに注意

手持ちのベッドが置けるか

家具を置いても入口や収納のドアは問題なく開閉できそうか

通路は確保できるか見ておきましょう。

子ども部屋に2段ベッドを入れたい人は

天井の高さにも注意が必要です。

共用廊下側の居室の柱を室外に出して

室内側への出っ張りを抑えた物件もあります。

■家具の配置をイメージ


家具レイアウトは柱や窓との位置関係がポイントに。

ドアの開閉スペースや通路にも注意しよう。


②居室収納

サイズや量など使い方を想像してみる

自分の持ち物をイメージしながら

居室に必要十分な量の収納があるか確認を。

最近は居室のほかに廊下や洗面室など2方向から

出入りできるウォークスルークローゼットのある

プランも。この場合、通路スペース分の収納量は

減るので、自分の使い方に合っているかよく検討しましょう。

■収納の使い勝手を見る



ウォークインクローゼットはスーツケースなども

まとめて収納しやすい。

中の棚は調整が可能かチェック。


③玄関収納

靴+アウトドアグッズもしまえると◎

家族全員の靴を収納できるスペースがあるか確認。

傘やベビーカー、子供の外遊びの道具やBBQグッズ

なども収納できると家の中に汚れたものを

持ち込まずに済みます。

玄関内部に収納できなくても、共用廊下にトランクルーム

を設けている物件もあるので、確認してみましょう。


④バリアフリー

安全に配慮した機能・工夫があるか

安心して子育てができ、長く暮らせる家を選ぶなら

バリアフリーの視点も忘れずにしましょう。

スイッチプレートは、子どもや背の低い人でも操作しやすい

高さについているか、廊下の幅は将来手すりを付けたり

車椅子を使う時にも十分な広さがあるかという点にも注目してみましょう。


【中古マンションはここもチェック!】

⑤結露やカビはないか

北側の居室は、断熱性能が低いと結露してカビなどが生える場合も。

壁の様子を自分の目で確認するほか、気になる場合は

管理組合が保管する工事用の図面をプロに見てもらい

壁の断熱材がどれくらいあるか確認してもらいましょう。

■コーナーや窓のそばは結露しやすくカビが発生しやすい。

場合によっては、断熱材の追加や内窓リフォームの検討を。


まとめ


いい家をチェックする時は

寝室や個室、玄関まわりは広さや収入量、安全性などをチェックしましょう。


《いい家》診断チェックリスト水回り編はこちら

《いい家》診断チェックリストリビング・ダイニング編はこちら


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
名古屋市昭和区・中区・千種区で不動産(戸建・マンション・土地)の売却のご相談は
センチュリー21SEEDへご相談ください。
不動産買取・任意売却・リースバックなどのご相談も承っております。
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせくださいませ。
売却をご検討の方は下記フォームからメールにてご相談いただくか
お電話にてご相談くださいませ。


◇お問い合わせTEL◇
052‐825‐4032



◇スタッフ紹介◇



◇スタッフブログ◇

《いい家》診断チェックリスト水回り編|【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2023/05/08 11:15

《いい家》診断チェックリスト 水回り編|

【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED




みなさん、こんにちは。

名古屋市昭和区の不動産会社

センチュリー21SEEDです。


先日に引き続き

《いい家》を診断するチェックリストを解説いたします。

今回は水回り編です。

ぜひご参考にしてみてください!

前回のリビング・ダイニング編はこちらをチェック↓


水回り編

①動線・広さ

調理や配膳がしやすい

カウンター&通路の広さか

キッチンはシンクや作業スぺースに十分な広さがあるか

通路の幅や背面の冷蔵庫、食器収納棚との距離

家電を置くスペースなども想像しながら確認しましょう。

キッチンの天板の高さは標準85cmだが

新築で申込期限前であれば

80cmや90cmを選べる物件もあるのでチェックしましょう。

■効率的な動線かをチェック



食材のストックに便利なパントリー収納があれば

短い動線で家事がこなせる。

②キッチン設備

欲しい設備があるか

性能もチェック

希望する設備があるか、スペックも確認しましょう。

中古のなかには電気容量を増やせず

食洗機やIHクッキングヒーターが後付けできないケースもあります。

また、ディスポーザーは共用部に浄化設備を設置する必要があるため

個人での後付けは難しいものと考えておきましょう。

■ディスポーザー



生ごみを粉砕し、水と一緒にマンション内の浄化処理槽に流す。

新築マンションでは特に人気の高い設備

■浄水器内蔵混合水栓



浄水器内蔵の水栓。引き出してハンドシャワーとして使用できれば

シンクの掃除や鍋への水汲みにも便利。

③浴室の広さ

主流は1418

広めの1620も

浴室の広さは内寸を表す4桁の数字をチェックしましょう。

20年ほど前までのファミリータイプのマンションは1317が多かったが

最近の主流は1418。

1620や1820などの広いタイプもあります。

モデルルームなら実際に浴槽に入ったり

洗い場に腰かけて十分な広さがあるか確認しましょう。

■数字は浴室全体のサイズ



1418の数字は浴室のサイズを表したもの。

短辺が140cmで長辺が180cm。

天井が高いと一層広く感じます。

④サニタリー設備

デザインや機能性

収納力に注目

洗面化粧台には収納量やコンセントの位置、数をチェック。

新築の洗面化粧台は

ミラーの裏側や洗面ボウル前のポケット引き出し

ヘルスメータースペースなど

小ワザの利いた収納力もポイント。

トイレや浴室は、掃除のしやすさや節水性もパンフレットなどで確認しましょう。

■洗面化粧台



メイクは洗面化粧台でという人が最近は多い。

洗面ボウルの横にメイク道具を広げるスペースがあるかを確認しましょう。

■トイレ



コンパクトで見た目がスッキリしたタンクレストイレも増えています。

収納の量や位置など使いやすさも要チェックです。


【中古マンションはここもチェック!】


⑤設備の動作も確認する

10年前後の物件なら、設備はそろそろ交換の時期。

給湯器やレンジフード、食洗機など

そのまま使えるか、可能なものはスイッチを入れて確認を。

吐水、排水がスムーズが、可能なら水を実際に出して自分で確認してみましょう。

⑥水漏れがないか

キッチンや洗面室の床下の点検口開けて、水漏れの兆候がないか確認しましょう。

水漏れがあった場合は、不動産会社に原因を調べてもらい、修理済みになってから購入するか

修理をせずに値下げしてもらうか相談するケースが一般的です。

⑦大型家電の設置場所・搬入経路を確認

古いマンションの中には洗濯機置き場が小さいため

ドラム式などの大型洗濯機は設置できないケースがある。

また、古い物件は廊下の幅やドアの間口が狭く

搬入が難しい場合もあります。

事前に家電や搬入経路のサイズを測っておきましょう。

まとめ


いい家の水回りは収納量に設備

効率的な動線など

毎日の生活をイメージしながら

チェックすると良いでしょう。

分からないことがあれば不動産会社の

担当スタッフにすぐに相談しましょう。

次回は居室・玄関編です!

お楽しみに!


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
名古屋市昭和区・中区・千種区で不動産(戸建・マンション・土地)の売却のご相談は
センチュリー21SEEDへご相談ください。
不動産買取・任意売却・リースバックなどのご相談も承っております。
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせくださいませ。
売却をご検討の方は下記フォームからメールにてご相談いただくか
お電話にてご相談くださいませ。


◇お問い合わせTEL◇
052‐825‐4032



◇スタッフ紹介◇



◇スタッフブログ◇



《いい家》診断チェックリスト|【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2023/04/27 11:27

《いい家》診断チェックリスト|

【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED




みなさん、こんにちは!

名古屋市昭和区の不動産会社

センチュリー21SEEDです。


家は購入したいが、新築と中古どちらにするのかは物件次第。

両方を見てから決めようという人も多いはず。

とはいえ、新築と中古では見方や注意すべきポイントが異なります。

どんな点に注目しながら見学すればいいのか?

《いい家》を診断するチェックリストを4回にわたり解説します。

ぜひ家のご購入にお役立てください。

リビング・ダイニング編


①日当たり・眺望

方角や階数

周囲の建物を確認

日当たりや眺望は方角や周囲の建物の大きさ

距離でも異なりますので必ず現地を見ることが大切です。

新築はモデルルームの立体模型や図面を手掛かりにすると

周囲との距離感をイメージしやすい。

中古は売主の了解が得られるなら時間帯を変えて複数見学を

するとよいでしょう。


②広さ

柱や梁の凹凸をチェック

空間の広さ把握しよう

広さは㎡や畳などの数字だけで判断せず、柱や梁の出方にも注目しましょう。

例えば、築15年以上の物件は柱や梁の出っ張りが

目立つことも多いが、最近は梁の厚みを抑え

柱を室外に出すアウトフレーム工法の物件が増えています。

圧迫感が少なく、広々としたリビングが実現しやすいでしょう。


③可変性

間仕切りのは使い方と

将来の変化をイメージ

リビングの隣に居室がある場合、居室は誰がどう使うか

将来の変化もイメージしておきましょう。

中古の場合は固定の間仕切り壁が多いが

最近の新築では上吊り式で引き戸を壁側に収納できる

ウォールドアを採用する物件も多くみられます。

開けるだけで3LDKを広々とした2LDKにできるのは大変魅力です。


④床・天井の構造

配管類のメンテナンスが

ラクなのは二重床

天井と床の構造はコンクリートスラブに直接仕上げ材を張る

「直床・直天井」と、スラブと仕上げ材との間に空間を設ける

「二重床・二重天井」の2種類があります。

二重床は水まわりや設備や配線の移動がしやすく

リフォーム時の間取り変更の自由度が高いという利点があります。


⑤天井高

最近は2500mmが

スタンダード

少し前まではリビングの天井高は2400mm程度が普通だったが

最近では2500mmを超える物件も見られます。

図面では「CH」の表記を手がかりに見てみましょう。

階数によってはモデルルームと高さが違ったり

天井の一部を低くした『下がり天井』になっている場合もあるので確認しましょう


⑥窓

断熱性能と

高さ大きさ、形に注目

窓サッシは高さや幅が大きく、フルオープンにできるタイプなど

眺望や最高に工夫があるのも最近の特徴です。

1枚の単板ガラスか、2枚の複層ガラスかも確認しよう。

窓は共用部分で個人では取り替えられないが

単板ガラスで結露しやすい場合は内窓リフォームも検討しましょう。


⑦バルコニー

奥行きが広ければ

リビングの延長で使える

バルコニーは奥行きや、出入り口の段差なども確認しましょう。

最近の新築マンションは奥行き2mと広い場合が多いです。

テーブルや椅子を置いてアウトドアリビング的に使えます。

ただし、バルコニーの奥行きが広いと

方角や季節によってはリビングの奥が暗く感じるときもあります。


⑧壁や床の傷み具合はどの程度か

壁紙や床材などの内装は築年数や個々の使い方でも傷み具合に差がある。

リフォームが必要か、その場合はどのくらいかかりそうか。

不動産会社におおよその目安を聞いて

自分の購入予算の範囲に収まるか考えてみましょう。


⑨床にたわみはないか

長年の使用によるたわみや傾きが生じているケールもあります。

ドアが閉まりにくい、自動的に開くなども傾きのサインです。

気になる場合は専門家に依頼し、レーザーで測定すると良いでしょう。

傾きが1000分の6以上の場合は原因を確認し

リフォームなどで対策をしましょう。


⑩コンセントや
アンテナの端子の位置

テレビのアンテナ端子やコンセントの位置を確認しましょう。

古いマンションは構造によってはコンセントの増設が

出来ないこともあるので不動産会社やリフォーム会社に相談して

管理組合が保管する設計図面を確認してもらいましょう。


次回は水回り編です!

お家をご購入する際にはぜひセルフチェックしながら見学してみましょう。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
名古屋市昭和区・中区・千種区で不動産(戸建・マンション・土地)の売却のご相談は
センチュリー21SEEDへご相談ください。
不動産買取・任意売却・リースバックなどのご相談も承っております。
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせくださいませ。
売却をご検討の方は下記フォームからメールにてご相談いただくか
お電話にてご相談くださいませ。


◇お問い合わせTEL◇
052‐825‐4032



◇スタッフ紹介◇



◇スタッフブログ◇










契約時の【重要事項説明書】ってどう読めばいい?
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2023/04/18 14:53

契約時の【重要事項説明書】ってどう読めばいい?

【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED


みなさん、こんにちは!

センチュリー21SEEDです。

マンションを購入する際、売買契約の前に契約内容を確認するのが【重要事項説明書】です。

専門用語が多く、少しハードルが高いですが

文字通り重要な書類ですので

ポイントを押さえてしっかりと理解してから契約書に捺印しよう。



5つのチェックポイント


契約前に宅地建物取引士が行う重要事項説明のうち

特に重要なのが以下の5つのポイント


①購入する物件の情報を確認する



重要事項説明書にはマンションの名称や

所在地、土地・建物の面積などが表示されます。

特に専有面積は税金の額に影響するので確認しておきましょう。


【物件に関すること】は何を確認すればいい?


課税の基準になる登記簿面積を確認しましょう。

重要事項説明書にはまず

購入する物件の概要や土地・建物の権利関係などが表示されます。

マンションの場合、登記簿面積は広告上の面積より少し小さいです。

登記簿面積が50㎡未満だと各種税金の軽減が受けられないため

50㎡台の物件の場合は確認しましょう。

ただし建物が未完成だと登記が済んでおらず

記載されていないこともあるので

その場合には担当者に質問をしましょう。


不動産の重要事項説明書には

購入する物件の詳細な情報が記載されています。

例えば、所在地、建物構造、間取り、面積、共有部分の管理方法などです。

購入する物件に関する情報を十分に確認し

自分のニーズに合う物件かどうかを判断するようにしましょう。


②法規制に関すること




建てられる住宅の用途や高さの制限など

土地や建物に関する法規制について。

住宅性能評価書を取得するかどうかもチェック。


用途地域が何かをチェック


土地や建物にはさまざまな法規制がかかっています。

住宅や商業施設、工事など建物の用途を制限する用途地域

は周辺環境に影響するのでチェックが必要です。


第三者機関が検査する住宅性能評価書が交付される予定なら

性能の程度を示す等級も確認しましょう。

ほかにも建物の高さや大きさ、外観などに関する規制があるので

説明を聞いて疑問点は解消しておこう。


③管理規約などのルール



マンションは土地や建物の一部が共用されるので

独自のルールが定められています。

例えば専有部分(住戸内)は「もっぱら住宅として使用」

することが求められ、事務所や宿泊施設としての利用は

管理規約で禁じられるのが一般的です。

また、専用庭やルーフバルコニーなどは共用部分を

特定の住人が使用する形(専用使用権)なので

使用料が発生することが多い。


マンションの住人が守らなければならない

管理規約の内容やルーフバルコニー

駐車場などの使用に関するルールを確認。



管理組合や管理会社に関する情報も

重要事項説明書に記載されています。

管理組合や管理会社の役割や費用

問い合わせ先などを確認し

物件の管理状況やトラブル対応などを把握することが重要です。


④購入に関する手続きや費用に関する情報を確認する



不動産の購入には、手続きや費用がかかります。

重要事項説明書には、購入に必要な手続きや費用に関する情報が記載されています。

例えば、契約書の内容、引渡し時の手続き、税金や手数料、管理費用などです。

これらの情報を確認し、購入にかかる費用や手続きの内容を把握することが重要です。


不動産売買に必要な費用についてはこちら




物件の提携住宅ローンを利用する場合


申し込みや借入額などについて記載される。

特に重要なのが銀行の審査に通らなかった場合の住宅ローン特約。

売買契約が解約され、手付金などが戻るのが通常なので確認したい。

また、基礎や柱、壁といった構造上主要な部分に万が一欠陥が見つかった場合

10年間の保証が受けられることも表示されている。


⑤契約に関することを確認する



契約時には手付金を支払います。

そのほか、引渡しまでの間に各種税金や住宅ローンの借入費用

登記費用などの諸費用を支払うことになります。

手付金がいくらか、残代金はどのように支払うのかを確認しましょう。

また、諸費用にはどんなものがあり、いくらぐらいかかるのか

いつどのように支払うのかを把握しておきたい。

諸費用は物件価格の3~5%が目安である。


キャンセルするときのルール


契約後にキャンセルしなければならなくなったときのために

ルールが書かれている。

一般的には支払った手付金を放棄することで

解約することが可能である。

また、住宅ローンの審査が通らなかった場合のほか

買換えを予定していたのに想定した金額で自宅を売却できなかった場合は

特約があれば、白紙解約でき手付金は戻ってくる。


違約金に関する取り決め


買主が定められた代金や費用を期日までに支払わなかったり

売主が図面通りの物件を引き渡さなかったりした場合は

契約を解除できる。

その際、相手方は違約金や損害賠償金を支払わなければならない。

その場合の違約金などのルールが記載されているので

万が一に備えて確認しておきましょう。


まとめ


契約時の【重要事項説明書】は不動産の購入の際には非常に重要です。

きちんと理解し、不明点を整理しておきましょう。

また、会社によって形式が異なりますので、実際に書類で意味が分からない用語や表現があった場合は

遠慮なく販売担当者に質問しましょう。
その上でも、なんでも相談できる信頼のおける販売担当者を見つけられるといいですね。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
名古屋市昭和区・中区・千種区で不動産(戸建・マンション・土地)の売却のご相談は
センチュリー21SEEDへご相談ください。
不動産買取・任意売却・リースバックなどのご相談も承っております。
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせくださいませ。
売却をご検討の方は下記フォームからメールにてご相談いただくか
お電話にてご相談くださいませ。


◇お問い合わせTEL◇
052‐825‐4032



◇スタッフ紹介◇



◇スタッフブログ◇






【不動産売却】における不動産会社の選定方法|【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2023/04/18 11:25

【不動産売却】における不動産会社の選定方法|
【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED



みなさん、こんにちは!

名古屋市昭和区の不動産会社

Century21SEEDです。

本日は、【不動産売却】における不動産会社の選定方法を解説いたします。

不動産売却に関して

不動産会社の選定は非常に重要なポイントとなります。

適切な不動産会社を選ぶことで

適正な価格での売却やスムーズな売却手続きが行えます。

以下に不動産会社の選定に関するポイントをいくつかご紹介します。

信頼性の高い会社を選ぶ




不動産会社には、信頼性の高い会社とそうでない会社があります。

信頼性の高い会社は長年にわたって地域に根差してきた実績があり

誠実で信頼できるスタッフを揃えていることが多いです。

不動産業界の団体に加盟しているかどうか、調べることも重要です。

地元に根付いた会社であること

地元に根付いた会社は、地域の不動産市場に精通しており

売却に適したタイミングや価格帯などを的確に把握しています。

また、地域の人々とのつながりがあるため

情報収集やマーケティングに強いといえます。

実績がある会社であること

実績のある会社は、適正な価格での売却やスムーズな売却手続き

を行える可能性が高く、安心して売却を任せることができます。

実績を確認するには、過去に取り扱った物件数や売却実績

顧客からの評価などを調べることができます。

信頼できるスタッフがいる会社であること

信頼できるスタッフがいる会社であれば

売却に関する情報やアドバイスを的確かつ迅速に提供してくれます。

また、売却プロセスに関する質問や不安な点がある場合にも

親身に対応してくれます。


複数の会社を比較する




不動産会社はその地域にかなりの数ありますので

複数の会社を比較しましょう。

比較する際には査定額だけではなく

仲介手数料や費用、サポート体制

実績などを総合的に判断することが大切です。

複数の不動産会社に査定依頼をする

複数の不動産会社に査定依頼をして、査定額を比較することが重要です。

査定額が高いだけでなく、査定の方法や提案内容なども比較することが必要です。

不動産会社の実績や評判を調べる

不動産会社の実績や評判を調べることで

信頼性や売却力を判断することができます。

過去の取り扱い件数や口コミ評価、おすすめされる理由などを参考にしましょう。

契約内容や費用を比較する

契約内容や費用を比較することで、最も適切な不動産会社を選択できます。

費用や契約内容は、不動産会社ごとに異なるため

事前に確認しておくことが必要です。

査定額について




不動産会社によって査定額が異なることがあります。

複数の会社に査定してもらうことがおすすめです。

査定額が高すぎる場合には、注意が必要かもしれません。

査定額についてどのような点を注意すべきでしょう。

過剰な期待をもたない

不動産の査定額は物件の状態や立地、市場の需要・供給状況

競合物件などによって決定されます。

そのため、過剰な期待値をもっていると

実際の査定額と大きなギャップが生じる可能性があります。

不動産会社に査定を依頼する前に

市場相場を調べて、適正な価格帯を把握することが大切です。

査定額だけに注目しない

不動産会社から提示された査定額だけに注目するのではなく

査定の根拠や理由、査定方法や説明内容も比較することが重要です。

同じ物件でも、不動産会社によって査定方法や価格判断が異なることがあります。

査定結果に対して質問する

不動産会社から提示された査定結果に対して

不安点や疑問点があれば遠慮せずに質問しましょう。

不動産会社が提示する査定結果には

どのような根拠があるのか、物件の詳細や立地条件などを

どのように考慮しているのかを確認することが大切です。

サポート体制について




売却に関する手続きや書類作成などは不動産会社が代行してくれます。

そのため、サポート体制が整っているかどうかを確認しましょう。

また、契約後のフォローも大切なポイントとなります。

査定・価格設定のサポート

不動産会社は物件の現状や立地、市場動向などを踏まえて

適正な査定額を算出することができます。

また、適正な価格設定により

早期の売却を促進することもできます。

売却の戦略アドバイス

物件の状況に応じた最適な売却戦略を提案することができます。

例えば、物件の魅力を引き出すためのリフォームや

販売先を選定するなどのアドバイスを受けることができます。

購入希望者の紹介

自社のネットワークやデータベースを活用して

物件に興味を持っている購入希望者を紹介することができます。

また、適切な広告戦略により、物件の魅力を訴求し

多くの購入希望者を獲得することもできます。

瑕疵担保責任の免責や不動産登記などの手続き支援

不動産売却には、瑕疵担保責任の免責や不動産登記などの手続きが必要となります。

不動産会社は、これらの手続きに関するアドバイスや支援を行い

スムーズな売却をサポートすることができます。

交渉や契約書の作成などの支援

買主との交渉や契約書の作成など、売買に関する各種手続きの支援を行います。


特に交渉においては、不動産会社が仲介役となり


円滑なコミュニケーションを図ることができます。


まとめ


不動産売却において、不動産会社はさまざまな面でサポートを提供してくれます。

複数の不動産会社から比較して、信頼性の高い会社を選ぶことをおすすめします。

その際には、査定額だけではなくその会社の実績や営業スタッフの経験

また、親身に対応してくれる信頼のおける不動産会社であるかを検討する必要があります。

自分に合った会社を選ぶようにしましょう。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
名古屋市昭和区・中区・千種区で不動産(戸建・マンション・土地)の売却のご相談は
センチュリー21SEEDへご相談ください。
不動産買取・任意売却・リースバックなどのご相談も承っております。
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせくださいませ。
売却をご検討の方は下記フォームからメールにてご相談いただくか
お電話にてご相談くださいませ。


◇お問い合わせTEL◇
052‐825‐4032


◇お問い合わせフォーム◇

Aコース:まずは相場から知りたい



Bコース:急いでないが売却を検討されている方



Cコース:できるだけ早く売却したい



Dコース:即現金がほしい。買取を希望

4月から制度見直し!【フラット35】で安定した住宅ローンを|【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2023/04/07 11:14

4月から制度見直し!【フラット35】で安定した住宅ローンを|

【名古屋市昭和区不動産】センチュリー21SEED




みなさん、こんにちは!

センチュリー21SEEDの加藤です。

本日は4月から制度見直しの【フラット35】について解説します。

住宅を取得する場合、一般的には住宅ローンを利用して購入することが多いです。
しかし、金利の変動や返済期間の長さによっては返済に不安を感じることもあるかもしれません。
そんなときにおすすめなのが【フラット35】という住宅ローンです。

【フラット35】とは




住宅金融支援機構が提供する35年固定金利型の住宅ローンです。
つまり、35年間の返済期間中、金利が一定であるため毎月の返済額が安定するという特徴があります。
また、金利が固定されているため、金利変動に左右されることもありません。

『対象となる方』

・住宅を取得、新築する方

・住宅をリフォームする方

・住宅を増築する方

・住宅を建て替える方

『メリット』

・金利が固定されているため、金利変動に左右されない安定感がある。

・35年間の長期間にわたって、毎月の返済額が安定する。

・保証料などの諸経費や保証人が不要。

・自営業でも申し込める。

・公的年金や退職金の受け取りを想定した返済プランが利用できる。

【フラット35】のメリット


①金利が固定されているため安定した返済が可能

【フラット35】は35年間の返済期間中、金利が一定であるため、毎月の返済額が安定します。

これにより、返済計画を立てやすく、収支の見通しが立ちやすくなります。

また、金利が固定されているため、金利変動に左右されることがないため、返済における不安要素が少なくなります。

②保証料などの諸経費や保証人が不要

民間住宅ローンでは、借入時に保証料や保証人が必要となる場合がありますが「フラット35」では不要です。

また、繰り上げ返済する際や返済方法を変更するときの手数料もかかりません。

③自営業でも申し込める

民間の住宅ローンでは、審査の際に「安定した収入が見込めるか」が重視されますが

「フラット35」は収入基準と借入条件を満たしていれば借り入れが可能です。

そのため、「フラット35」は自営業の方や転職したばかりという方でも申し込みやすいといえるでしょう。


④フラット35と組み合わせられるオプション・特約がある

・フラット35S

長期優良住宅など省エネルギー性や耐震性に優れた住宅取得を対象に、一定期間金利を引き下げる制度

・フラット35 維持保全型

維持保全・維持管理に配慮した住宅や既存住宅の流通に資する住宅を得る場合に、一定期間金利を引き下げる制度

・フラット35 地域連携型

地方公共団体と住宅金融支援機構が連携し、地方公共団体による財政的支援とあわせて、一定期間金利を引き下げる制度

・家賃返済特約付き フラット35

将来返済が困難となったときに住宅金融支援機構提携の住宅借上機関に住宅を賃貸し、その賃料を返済に充てられる特約


このように、所定の条件を満たすことで金利優遇を受けられたり困窮時にサポートを受けることができます。

これらの制度の適合条件は複雑で、定期的に制度変更も行われます。


【フラット35】の注意点


①返済期間が長いため、総返済額が大きくなる可能性がある

【フラット35】は、返済期間が長いため、総返済額が大きくなる可能性があります。

返済期間が短い場合に比べ、金利が低いとしても長期間返済を続けるため、最終的な総返済額が多くなることがあります。

そのため、自分の返済計画や収支状況をしっかり考えて、返済期間を設定することが大切です。

②金利が固定されているため、金利下落時には割高なローンとなる

【フラット35】は金利が固定されているため、金利下落時には割高なローンとなることがあります。

金利下落時には、変動金利型の住宅ローンの方が、金利が低くなるため返済額が減少します。

そのため、金利の動向を常に把握し、返済プランを見直すことが重要です。

③返済期間中に転居した場合には、違約金が発生する場合がある

【フラット35】は35年間の返済期間が設定されているため、返済期間中に転居した場合には違約金が発生する場合があります。

違約金は、住宅を返済期間中に売却した場合や、別の金融機関に住宅ローンを借り換えた場合に発生する場合があります。

そのため、転居を考える場合には違約金についても確認することが大切です。

④住宅ローンの審査が厳しい場合がある

【フラット35】は金利が安定しているため、住宅ローンの審査が厳しい場合があります。

収入や雇用形態、勤続年数など厳しい基準をクリアする必要があります。

そのため、事前に自分の収入や貯蓄額を把握し、十分な準備をしてから申し込むことが大切です。


【フラット35】地域連携型が変わります



2023年4月以降資金実行分から

地方公共団体の補助金などの交付と合わせて
【フラット35】の金利を引き下げる

【フラット35】地域連携型について

制度の見直しを行いよりご利用頂きやすくなります。

【フラット35】地域連携型(空き家対策)の金利引き下げ期間を5年から10年に

【フラット35】地域連携型(地域活性化)にグリーン化する場合を追加



詳しくは【フラット35】のホームページを
ご覧ください!

まとめ


【フラット35】は安定した返済ができるため、住宅を購入する際には検討してみる価値があります。
住宅ローンの選択肢の一つとして、ぜひ参考にしてみてください。
詳細は住宅金融支援機構のホームページや窓口で確認することができるので一度チェックしてみましょう!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
名古屋市昭和区・中区・千種区で不動産(戸建・マンション・土地)の売却のご相談は
センチュリー21SEEDへご相談ください。
不動産買取・任意売却・リースバックなどのご相談も承っております。
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせくださいませ。
売却をご検討の方は下記フォームからメールにてご相談いただくか
お電話にてご相談くださいませ。


◇お問い合わせTEL◇
052‐825‐4032



◇スタッフ紹介◇



◇スタッフブログ◇






 1 2 3 4 5 >  Last ›

ページの上部へ