ホーム  >  名古屋市の不動産を買うならセンチュリー21SEED  >  2022年10月

「2022年10月」の記事一覧(12件)

使用貸借について
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2022/10/18 17:00

使用貸借について



こんにちは!
センチュリー21SEEDの岡村です。



11月6日にあるぎふ信長まつりの
当選発表がされたそうです。



当たった人は楽しんできて
もらいたいです。
木村拓哉さんも伊藤英明さんも
生で見てみたいです。
この日の岐阜の人出はすごそうですよね。





さて、今回は使用貸借について
お伝えしていきます。





使用貸借とは図書館で
本を借りるときのように
当事者の一方がある物を引き渡すことを
約束し、相手側がそれを受け取った物について
無償で使用・収益をして契約が終了した後に返還をすることを

約束することによって、(物を受け渡ししなくても)
その効果が生じる契約です。(諾成契約)



※諾成契約とは物の受け渡しがなくても
意思表示の合致のみで成立する契約です。



貸主は借主が借用物を受け取るまで
契約の解除をすることができます。
ただし、書面による使用貸借については」
借主が借用物を受け取る前であっても
解除はできません。



使用貸借契約の対抗力、借地借家法の適応の有無



使用貸借契約は無償で物を借りる契約なので
借りる人を特別に保護する必要がありません。



そこで使用貸借契約には
借地借家法の特別なルールが適用されません。
また、使用貸借は登記が認められず、
第3者に対抗することができません。



必要費等



使用貸借の借主は、借用物の通常の必要費
(現状維持するのに必要な修繕費等)を負担します。
なお、特別な必要費(非常災害による修繕費等)や
有益費は貸主が負担します。



使用貸借における相続
使用貸借は貸主の死亡によって終了しません。
(相続人が貸主の地位を引き継ぎます。)



使用貸借は借主の死亡によって終了します。
(使用貸借は相続されません。)




期間満了による使用貸借終了
当事者が使用貸借の期間を定めたときは
使用貸借はその期間が満了することによって終了します。



当事者が使用貸借の期間を定めなかった場合において
使用・収益の目的を定めたときは使用貸借は
借主がその目的に従い使用・収益を終えることによって
終了します。



使用貸借の解除



貸主が期間を定めなかった場合で、使用・収益の
目的を定めたときは、その目的に従い借主が使用・収益するのに

足りる時間を経過したときは契約の解除をすることができます。



当事者が使用貸借の期間や使用・収益の目的を

定めなかったときには、貸主はいつでも解除することが
できます。



借主はいつでも契約の解除を
することができます。



以上が使用貸借についてでした。



お家探しでお悩みのときにはぜひ
センチュリー21SEEDでお悩み解決
してくださいね。
▼▼▼




最後までお読みくださり
ありがとうございました。

急に資金が必要になったときの解決方法は?!
カテゴリ:お役立ちコラム  / 投稿日付:2022/10/13 14:00

急に資金が必要になったときの解決方法は?!



こんにちは!
センチュリー21SEEDの岡村です。



脳検という脳の働きをしらべるテストを
受けたら5個のテストを受けて
脳年齢が平均で61歳でした・・・。



数字の記憶、言葉の記憶、空間把握、
記憶と計算、変化推理という5つのテストです。



実年齢よりもだいぶ上だったので
今後の対策を知ったので
色々やってみたいと思います。






さて今回は急に資金が必要になったときの
解決方法は?!についてお伝えしていきます。



お客様PROFILE
●職業/経営者
●家族/妻と二人
●物件/会社



来月までに資金がないと倒産?!



従業員を抱えなんとか
会社を経営してきましたが
来月に資金がショートすることが
判明しました。



会社を売りに出してもすぐに
うれるとは限りません。
また売れた場合は新しい職場に引っ越しを
しなくてはいけません。



とても困ってしまったときに
知り合いの会社がリースバックしたと
聞きました。



自社でも活用できるのかを
調べてみることにしました。



短期間での不動産の現金化に成功



リースバックならば通常の不動産の売買よりも
早く現金化することができました。



さらに売却後も賃貸できるので
そのまま使い続けることができます。



取引先のお客様との関係も
何も変わらずそのままです。



さらに事業主や法人がリースバックすると
メリットがあります。



例えば会社が所有する不動産は
減価償却期間が終了すると
経費として損金処理できる金額がなくなります。



もしローン返済が元利均等返済で
残債が残っていたら返済額は今までと一緒でも
利息部分、つまり経費として損金処理できる
部分も少なくなります。



それによって
税金の支払いも含めたキャッシュフローが
苦しくなります。



しかし
不動産を手放してリースバックすると
その不動産に家賃を払って入居することには
なりますが家賃は経費として
計上できるので損金処理できる金額が
増えます。




つまり利益が減って法人税など
税金を抑えることができるのです。



※売却時には譲渡所得に
関わる納税がある場合があります。
※税金関係に関する詳細は
センチュリー21SEEDの税理士等にご相談いただけます。



バランスシート(貸借対照表)の固定資産税が
圧縮されると同時に売却で得た現金を返済などに
充てることができます。



バランスシートがスリムになって
経営指標も改善され企業評価も
向上します。



キャッシュフローが楽になるので

リースバックの手法を活用する事業主や法人は
増えています。



リースバックの活用で会社は

危機を乗り越えました。
今後の資金繰りも楽になるので
さらに仕事に力を入れていきたいと思います。




以上が急に資金が必要になったときの
解決方法は?!についてでした。



このお客様の大事なポイントは
・会社移転の手間やリスクをなくしたい。
・返済のための資金調達。
・バランスシートをスリム化し、企業評価を向上させたい。
・安心できる企業と契約を結びたい。





理想の家探しはぜひ
センチュリー21SEEDに
お手伝いさせてください。
▼▼▼




最後までお読みくださり
ありがとうございました。

 < 1 2

ページの上部へ