名古屋市中区東別院に住む魅力をお伝えします
century21seedの寺島です
桜がきれいに咲いてますね
今日は、横浜のお客様から、『名古屋市中区東別院のあたりにマンションを探しているんだけど、
東別院の近くの、お店や住みやすさや魅力を教えてほしい』と言うことで、
弊社から自転車で10分くらいのエリアで、よく物件案内でも回っていますのでご紹介しようと思います
東別院は、名古屋市の繁華街にほど近く、買い物や娯楽も充実しています。
また、周辺環境は栄エリアからはちょうどよく離れていて、住環境には魅力的なエリアです
地下鉄名城線『東別院駅』から、
栄方面1駅には大須商店街などが近い『上前津駅』
2駅目には、パルコや松坂屋などがある『矢場町駅』
3駅目には、名古屋市の中心地繁華街『栄駅』があります。
東別院駅から1駅の『金山駅』は総合駅となっていて、名鉄本線、JR中央本線、JR東海道本線、地下鉄名城線、地下鉄名港線と3社5路線が乗り入れており、名古屋駅に次ぐターミナル駅として機能しています
旅行好きな方なら、名鉄金山駅からセントレア(中部国際空港)に1本で行けるので非常に便利ですよね
道は、主要道である『山王通り』『伏見通り』『大津通り』があります。
名古屋高速都心環状線の出入り口も近くにあり車生活の方はかなり便利です。
高速道路は名二環、東名高速、伊勢湾岸道にも連結しており、知多半島や伊勢神宮のある三重県や、ゴルフ好きの方なら朝の時間を有効に使えそうです
真言宗大谷派名古屋別院(東別院)
があります
朝、テレビ局の前を通ると玄関前で朝の情報番組の収録をしていたり、かわいいマスコットキャラクターがお出迎えしてくれるたりするかも
『名古屋テレビ(メーテレ)』前のキャラクター
名古屋別院境内では毎月28日10時から14時まで、マルシェ(朝一)が開かれていて、手作り雑貨や、パン、お菓子など様々なマーケットが立ち並び、気軽に楽しめることができます
休日のお散歩には、東別院参道や門前通りから大須観音まで風情ある街並みを楽しむのもいいかもしれません
栄や丸の内への自転車での通学、通勤もできる範囲です。
四季を通して風景を楽しめる公園もありますので、気分がすごくよくなります。
こんな魅力だらけの東別院ですが、あえてデメリットを言うのなら、
都心に近いので朝の通勤ラッシュの混雑は覚悟が必要です
また、主要道路がある以上騒音問題を切り離すことはできません。
こんな感じで、さっとご紹介しいましたが、メリット、デメリット含めても、非常に魅力的なエリアには違いありません。
小学校学校は、『名古屋市立平和小学校』『名古屋市立橘小学校』『名古屋市立松原小学校』『名古屋市立正木小学校』などがあり、食品スーパー、コンビニエンスストア、郵便局、金融機関、医療施設、ジムなど生活施設が充実していて非常に贅沢に暮らす事の出来るエリアです
繁華街から程よく離れ、神社や寺院、公園なども多く、ビジネスにも、休日のお散歩やジョギング、おしゃれカフェなどの探索も面白いですよね
東別院で贅沢な暮らしをしてみませんか?